月次決算書と経営計画書が商品です。

未来会計コンサルタント  経営計画コンサルタント

中小企業はお金が大事

f:id:narusa-office:20201127090036j:plain

節税のお話です。

決算を直前に控え、1000万円の利益が出ているとします。

税金を試算すると300万円ですと言われました。

ここで、多くの経営者が『そんなに税金払いたくないから、なんか節税はないですか?』と聞いてきます。

もちろん、立場上できる限りのことはさせていただくのですが、間違っても稼がない資産への支出はやめてください。

 

利益でてるから土地買おう!というのが一番よろしくないです。

土地を貸して、かなりの賃貸収入が見込めるならいいかもしれませんが、土地は減価しないため経費にはなりません。

ただ単にお金が土地に変わっただけ。

納税は300万円で変更なしです。

 

事業に使うからパソコン買い換えるとか、デスクを新しくするという話もよく耳にします。

買い替えの時期であればもちろんいいと思います。

でも、そこまで必要ないのに買い替えは・・・。

 

例えば、パソコン25万円のものを4台買って100万円支出したとします。

全額経費にできたとして、利益が900万円になります。

納税は270万円に。

 

30万円を減らすために100万円支出したんです!

利益が全部現金回収できているという前提でお話すると

 

節税前:

1000万円(利益)-300万円(税金)=700万円(現金残高)

節税後:

1000万円(利益)-100万円(パソコン代)-270万円(税金)=630万円(現金残高)

 

節税目的で支出したのに、現金残高は減少するという不思議な現象に。

経費をつくるにはお金の支出が必要です。

すると現金残高も当然減ります。

今回のパソコンは、全額経費にできるという前提だったので、多少は効果があるのかもしれませんが、これが車や建物のような減価償却資産では話が大きく変わってきます。

下手な節税を考えるより、あるがままの納税をする方がよっぽど現金が残ります。

 

中小企業はお金が大事!

どんなに赤字でもお金があれば倒産することはありません。

 

大企業には大企業なりの経営があり、中小企業には中小企業なりの経営があります。

中小企業は持たざる経営を心掛けてください。

建物や車に投資するのは、安定資金が貯まってから考えるべきです。

 

持たざる経営?安定資金?

そういった疑問を、月次決算でお教えします。

f:id:narusa-office:20201111094831j:plain



narusa-office.jp

利益が大切です

f:id:narusa-office:20201126090912j:plain

 中小企業を経営していくうえで、ありがちな勘違い。

 

広告宣伝費を増やし、営業マンに高いノルマを課し新規開拓をさせた。

一年後、売上は前年比110%を達成。

しかし、去年以上に経常利益が減少。

 

売上至上主義とでも言うのでしょうか?

売上高ばかりを気にしているのは間違いです。

売上をあげるため、過剰な広告宣伝費を支出したり、人件費がかかり過ぎたり、値引きをすることによって販売数を増やしたり・・・。

広告宣伝や人件費は増加する売上を超えてはいけないですし、その増加を粗利で賄わなければなりません。

また、値引きに関しては粗利率を下げてしまうため、稼げるべき利益を手放しています。

 

目標は売上ではなく粗利益額!

前年比で増加を狙うべきは粗利です。

この考え方を共有すると利益が稼げます。

そのためには自社の事業構造をしっかりと把握しておく必要があります。

 

 

 

f:id:narusa-office:20201112093502j:plain

未来会計図では自社の事業構造が一目瞭然です。

どこに手を打つべきなのかが月次決算で理解できます。

中小企業の経営をサポートさせていただきます。

 

narusa-office.jp

新商品・新事業の開発

f:id:narusa-office:20201125130019j:plain

会社を守り、社員を守り、社員の家族を守るためには高収益型の事業構造が必要です。

薄利多売の戦略もあるかもしれません。

しかし、弱者の取るべき戦略はそこではありません。

 

本業をどう伸ばすべきか?

 

アンゾフのマトリックスから

① 現在の市場に新商品を投入する

     ↓

② 現在の商品を引っ提げて新市場に進出する

     ↓

③ 新商品を開発して新市場に乗り出す

 

上記がやさしい順です。

新商品・新事業の開発は『易より難に入る』の原則に従って考えるのが得策

 

難しいことに手をつけないで、順番を守りましょう!

いきなり新商品を新市場に投入することが、我が社の革命だと考えてはいけないのです。

現状を打破するため、最初にやるべきは新商品の開発をして、現在のお客様に販売すること。

そして、現在の商品を新市場に販売すること。

この際には単独でチャレンジするのもいいですが、市場を調査し、誰と組むとお互いのメリットがあるかを考え、組むべき仲間を見つけることも重要です。

その後、新商品を新市場へ!

 

 

 

f:id:narusa-office:20201112093502j:plain

未来会計図で御社の事業構造を詳しくご説明します。

 

narusa-office.jp

目的が大切です

f:id:narusa-office:20201124092227j:plain

社長たるもの、

  1. 経営計画書を作る
  2. 経営計画書を徹底する
  3. 数字を決定する
  4. 方針を決定する
  5. スケジュールを決定する
  6. 経営計画発表会をやる

これ、重要です。

経営とは決定なり!

6つの項目を見ただけでも決定が重要なんだというのは伝わると思います。

 

ただ・・・

 

お金持ち = 経営者 + 企業売却

 

という算式(?)で成り立ちますよ!と、巷で言われているみたいですが、大切なのは目的です。

 

自分だけ良ければ、上記算式でもいいのかもしれません。

しかし、会社経営というのは短期間で考えるものではなく、長期間、人生におけるイベントなんだと思います。

その人生はご自身の人生でもあり、社員の人生でもあり、社員の家族の人生でもあります。

人が幸せになるためにはどうすべきか?そのことを目的とすると、売却という話はなかなか出てこないのではないのでしょうか?

つまりは目的に応じて変化するものなので、しっかりとした目的をもって経営をしましょう。

人を大切にする!

これは、経営をしていくうえでとても素敵な目的だと思います。

 

 

社長の企業経営をサポートします。

f:id:narusa-office:20201109103256j:plain

月次決算書、経営計画書、社長の成績表でいろいろな視点から数字をお教えします。

 

narusa-office.jp

名社長とは?

f:id:narusa-office:20201119085350j:plain

中小企業は社長がすべてとお伝えしておりますが、では、名社長ってどんな人でしょうか?

経営理念や使命感を伝える、浸透させるという以外に、社員のやる気を引き出す能力がある社長です。

具体的には、社員の第二の人生まで心をくばる社長

 

社員の幸せを追求

・処遇(生活の安定と向上)

キャリアプラン(やりがい・生きがい)

 

あなた自身があなたの経営する会社の社員として、会社のために頑張って働きたいと思える会社を想像してみてください。

そこには処遇がいい、働きがいがあるというのは必須だと思います。

同業者の社員よりも10%高いお給料であれば、それだけでも魅力になると思います。

ただ、給料を高くすればいいというものではないですし、実際に支払えるかどうかというのも考えなくてはなりません。

10%以上の水準を目指いしている!という旨を伝えるだけでも、明るい未来を提供できると思います。

 

言葉は言霊です。

伝えていればいつか実現できます!

 

働きがいに関しては、ステップアップするためのステージを用意することが必要です。

入社した順番にお給料の配分が決まってるというのでは、頑張りようがないし、労働意欲というのは湧かないと思います。

社員1人1人と向き合って、ちゃんとした評価をしてあげられる基準を作ることも大切です。

 

 

 

未来会計図

f:id:narusa-office:20201112093502j:plain

自社の利益率は?損益分岐点は?労働分配率は?キャッシュフローは?

様々な視点から経営をサポートさせていただきます。

 

narusa-office.jp

いい社長、悪い社長

f:id:narusa-office:20201118090302j:plain

中小企業は99.9999%が社長の責任!というのは前に述べているかと思います。

そうなると、優れた社長と、悪い社長とで会社の業績が変わるのは当然のこと。

 

優れた社長とは?

・常に、うちの社員はよくやってくれてますと、人に語る

・一生懸命やっている社員には寛大(甘いという意味ではないです)

 

能力のない社長とは?

・自社の社員の無能ぶりを他人にこぼす

・企業の業績があがらないのは社員の無能の故と思っている

 

『企業は人なり)というのは社長次第ということ。

社員は社長の鏡です!

どうなったら良くなるか社長自ら社員一人一人に向き合うことが大切です。

お金をかければいいと思っているのは大間違いです。

 

 

 

経営計画書

f:id:narusa-office:20201110090903j:plain

社長の伝えたことをまとめ、社員に渡してあげてください。

週に一度は読み合わせなどして、社長の思いを共有することが大切です。

中小企業の社長をサポートします。

 

narusa-office.jp

良好な人間関係

f:id:narusa-office:20201117150218j:plain

職場の人間関係は良いことに越したことはないでしょう。

ですが・・・

良好な人間関係が必ずしも人を大切にしているわけではないんです。

 

  • 企業は外部の変化に合わせて、常に自らを変えてゆかなければいけない
  • 優れた革新ほど批判や摩擦が多く、被地人を苦しませるものである
  • 革新が行われていないという事は、生き残る為に死に物狂いの努力が無い事であり、企業が倒産に向かってバク進している姿そのものである

 

ここ数年、ネットなどの影響で目まぐるしく時代が変わっていることと思います。

時代が変わっているということは、市場が変わっています。

市場が変わっているということは、お客様が変わっています。

お客様が変わっているということは、お客様が求めているものが変わっています。

会社の真の支配者は株主ですか?社長ですか?

真の支配者はお客様です。

そのお客様に向けて会社の成長を示していかなくてはなりません。

会社内部で、お客様のことを考えず、良好な人間関係を築いたとしても、生き残れません。

あくまでも、真の支配者であるお客様に喜んでいただけるよう、切磋琢磨できる環境、人間関係が大切です。

 

会社が生き残らなければ人を大切にできない!

利益を出すことの大切さを考えてみてください。

 

 

 

月次決算書

f:id:narusa-office:20201112093502j:plain

自社の事業構造は未来会計図でしっかりと把握できます。

利益率や損益分岐点など、経営に必要な指標をお伝えします。

未来会計図で社長をサポートさせていただきます。

narusa-office.jp